施術日誌

自律神経失調症(健康カプセルより)

< 症状 >

何となく疲れた。
顔色がさえない。
ちゃんと眠れない。
イライラしてしまう。
手足が冷える。
喉に異物感がある。
など、
(不定愁訴)

自律神経とは?

汗をかく・心臓を動かす・消化する、など自分で動かせない自動的に働く神経。

交感神経(アクセル)/ 副交感神経(ブレーキ)
心拍数上がる。  /   心拍数下がる。
血圧上がる。   /   休息・リラックス。
緊張する。    /   消化。

自律神経が乱れる原因!

1.気温差

寒暖差が大きくなると乱れる!

20°の涼しいとき、→→→  交感神経優位。(冬)保温、血管収縮。
27°の暖かいとき、→→→ 副交感神経優位。(夏)放熱、血管拡張。

2.気圧変化

気圧が下がると交換神経優位になる。(圧迫感・血管を締め付けられる感じ)
*台風で1日の気圧差が多いとき(1010hpa~980hpa)

 

交感神経と副交感神経のトータルバランスが大事!

*楽しいことをしていても、ストレスに感じたりすることがある。
*自律神経は、朝悪いと1日ひきずる傾向がある。
*現代社会では、睡眠中もストレスで交感神経になっている事がある。

(本来は副交感神経が上がってこなければならない)

【 理想のタイプ  】: 交換(高い)・副交感(高い)

【 ストレスタイプ 】: 交換(高い)・副交感(低い)

【 のんびりタイプ 】: 交換(低い)・副交感(高い)

【 ぐったりタイプ 】: 交換(低い)・副交換(低い)

*休日にゴロゴロしすぎると副交感神経が上がりすぎる為、月曜日にだるくなる。
(休日も散歩などするのがオススメ!)

どうすれば整うか?
副交換優位になるために。
*聴くだけで整うCD。
*一定のリズムでタッピングする。
*半身浴38°位でお腹までの水位。

 

格言 : 「 副交換 交換整え いい予感 ! 」

(参考:健康カプセルより)

 

 

ヘルシーサポート

住所 〒418-0062 静岡県富士宮市城北町 303
電話番号 0544-27-8723
営業時間 9:00~21:00
定休日 日曜日

当院facebookはこちら

SHARE
予約状況カレンダー
LINEで予約
↑
↑
090-6086-6037携帯直通LINEで予約