施術日誌

歩く(健康カプセルより)

歩くと健康に良いと言うのは誰でもご存知ですよね。

「寿命を伸ばすウォーキング法」一挙公開!

歩きのポイント!

ステップを踏む強さがとっても大事 = 「歩きの強度」

低強度:代謝が上がらない為、心臓や血管のキノウが高まらない。

高強度:酸化ストレスにより免疫機能が落ち疲労がたまったり病気 になり易い。

中強度:何とか会話ができる程度の早歩きで大股。

【奇跡の研究】として世界中から注目!!

どれだけ歩けばどんな病気が予防できるのか?

今まで明確な基準は無かった!

(調査内容)65才以上の住民5000人に歩数計・活動量を15年間24H・365日の生活行動を追跡調査。

「病気を防ぐ必要な歩数 大公開!」

(1日あたりの活動量と病気の関係)

予防出来る病気                    歩数(歩) 中強度の時間(分)
寝たきり           2000     0
うつ             4000     5
認知症・脳・心疾患        5000     7.5
動脈硬化・骨粗鬆症      7000      15
糖尿病・高血圧・脂質異常     8000      20
メタボリックシンドローム   10000      30

*12000歩以上歩いても病気が予防できるというのは見つかっていない。

(先生):2ヵ月続けば血糖値下がる。やればやるほど免疫機能が下がる人もいる。

格言:「8000歩 20分は 中強度」

(ゲンキの時間より)

 

ヘルシーサポート

住所 〒418-0062 静岡県富士宮市城北町 303
電話番号 0544-27-8723
営業時間 9:00~21:00
定休日 日曜日

当院facebookはこちら

SHARE
予約状況カレンダー
LINEで予約
↑
↑
090-6086-6037携帯直通LINEで予約