施術日誌
キラーストレス① [ ストレスの正体!](NHK)
ストレスはある条件が重なると、命を奪う病(キラーストレス)になることがわかってきた。
《例えば ・・・》
ガ ン:遺伝子を操りガン細胞の増殖が明らかになっいる。
突然死:普通の細菌が、ストレスで殺人細菌に変化する。
ストレスを受けると体はどうなるのか?
脳 →→→ 扁桃体(恐怖&不安で活動する場所)→→→ ①副腎 →→→ ②自律神経の興奮
①副腎でストレスホルモンが分泌し、心拍数を増やす。血液を固まりやすくする。
②自律神経の興奮で、血圧を上昇させる、血管をぎゅっと閉める。
①+②同時に起こると心不全の可能性大!
複数のストレスが重なる。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
キラーストレス(ストレス反応の暴走)
(結婚・昇進・昇格・収入増加・環境変化・喜び・・・等。現代社会では数多くのストレスを抱えて生活している。)
【ストレスが関係する病気】
- じんましん・アレルギー
- 胃炎
- 胃潰瘍・十二指腸潰瘍
- 脳卒中・心筋梗塞
- 糖尿病(ストレスホルモンが血糖値を上げる)
- エコノミー症候群(血栓)
- うつ病
《ストレスがかかるとガンが進行するメカニズムが明らかになった。》
ATF3遺伝子(免疫にかかわる):普段はスイッチが切れた状態で眠っている。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ストレスホルモンでスイッチが入る。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
がん細胞への攻撃を止めてしまう。
*慢性的にストレスを抱えていると免疫そのものを変えてガンを悪化させる引き金となる。
「乳がん患者の生存率1年後」
TF3遺伝子 OFF の場合 85%の生存率
ATF3遺伝子 ON の場合 45%の生存率
《動脈硬化の患者の血管を調べたところ≫
血管の壁に大量の細菌(19種類)が潜んでいた。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
口の中にいる細菌。
*ストレスが加わると鉄分を栄養に細菌が増える。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
心臓発作・脳卒中・突然死の可能性
[5つの対策]
1 ストレスの原因を避ける。
2 笑う
3 サポートを得る
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
4 運動(ウォーキングなど30分週3回、少し息が上がる程度)
5 マインドフルネス(瞑想をベースにしたプログラム)
*キラーストレス②につづく・・・