施術日誌
ビタミンとミネラル
マンガでわかりやすい本の内容をご紹介します!
目次
カラダをつくり、健康で元気な活動の素になる栄養素
普通の食事をしているとビタミン&ミネラルは不足します!
歴史が語る病気とビタミンの欠乏
「壊血病」とビタミンC
・・・
「脚気」とビタミンB1
・・・
「ペラグラ」とナイアシン
・・・
「くる病」とビタミンD
・・・
「悪性貧血」とビタミンB12
・・・
ビタミンが不足すると
✔ビタミンA不足 ・・・ 目が乾きやすい
✔ビタミンB1&B12不足 ・・・ 疲れを感じやすい
✔ビタミンB2&C不足 ・・・ 肌荒れが気になる
✔ビタミンB2&B6&C不足 ・・・ 口内炎ができやすい
✔ビタミンD不足 ・・・ 筋力の低下や骨の痛みを感じる
✔ビタミンE不足 ・・・ 体が冷えやすい、肩がこりやすい
✔ビタミンB6&葉酸&パントテン酸不足 ・・・ 風邪や感染症にかかりやすい
ミネラルはカラダの機能維持や調整の役目
加工食品の落とし穴
【ポテトチップス】
油で揚げられたポテトチップスは蒸したじゃがいもと比べると・・・
脂肪が53倍アップ↑
ナトリウムが61倍アップ↑
ビタミンCは1/7に減少↓
亜鉛は1/3に減少↓
カリウム&ビタミンB2は1/2に減少↓
【白米、精白パン】
精米の過程で50%~90%ビタミン&ミネラルが失われる。その他に食物繊維や必須脂肪酸やファイトケミカルも失う。
精白米の成分は、78%がデンプン、6%のタンパク質、微量な脂肪とビタミンで構成される。
逆に、玄米や全粒粉パンはビタミン&ミネラルが豊富に含まれている。
【白砂糖】
砂糖を分解するときに、ビタミンやカルシウムなどを使ってブドウ糖に変換させます。
砂糖の取り過ぎで血糖値を急激に変化させ、低血糖の状態にを招きます。また、ビタミン&ミネラルが不足してイライラしたり、キレやすくなります。